みなさんはもう、お子さんのクリスマスプレゼントは準備しましたか?
わが家は、4歳の娘に「Fire HD 10 キッズモデル ピンク 32GB」を用意したのですが・・・。

お散歩できるわんちゃんが欲しい!

なぁにぃ~!?
じゃ、じゃあ、パパからサンタさんにお願いしてみるね!(汗)
というわけで、
娘のクリスマスプレゼント、急きょ予定変更です!
娘の喜ぶ姿が見たいので( •̀ ω •́ )✧
しかし、
娘よ・・・。
パパは知っているんだ。
キミが「ぽぽちゃん」や「ソランちゃん」と、ほとんど遊ばないことを・・・。
それなのに、今度は「わんこ」に手を出すというのかい??w(゚Д゚)w
いや~それにしても、いきなり犬とお散歩したいだなんて。。
ついこの間まで、タブレットが欲しいって言ってたじゃないか?
生き物はムリよ?
まだキミ一人じゃお世話できないしね。
おもちゃがあればいいんだけど。
ソニーが「aibo(アイボ)」って犬のロボット売ってたような・・・?

「¥217,800」!??
ムリダ。高すぎる・・・orz
無いのか?そんな都合のいいおもちゃなんて・・・。
「・・・!?」
あるんか~いっ!(゚Д゚)ノ
むしろ、秒で見つかっちゃいました。(;・∀・)
「マザーガーデン・・・」。
マジ神やん。(´Д⊂ヽ
こんな感じで、急きょ、わが家にやってきた「いっしょにおさんぽわんちゃん」の紹介をしていきたいと思います!
同じような悩みを抱えているパパママさんも、これを読んで選択肢の一つにされてみてはいかがでしょう。

販売元:マザーガーデン
価格:3,850円(税込)
ラインナップ:全4種類
対象年齢:3歳以上
おさんぽわんちゃん・遊び方
「おさんぽわんちゃん」は、子供の気分に合わせて2つの遊び方で楽しめます。
お散歩モード

ボタンを握っている間、「ワンワン」吠えながら、しっぽをふりふりしながら歩きます。
ボタンを離すと歩くのを止めて、甘えるように鳴きます。
お世話モード

手を叩いたり、声を掛けたりなどの大きな音や体にふれることで、「歩く・鳴く」など、5種類のリアクションをしてくれます。
おさんぽわんちゃん・電池交換
電源は「単3乾電池×3本」。

電池交換には、「プラスドライバー」を使用。
おさんぽわんちゃん・対象年齢3歳~
お散歩モードで遊ぶには、スイッチを握る操作が必要です。
本体のリード接続部は、プラグを差し込み、プラスチック素材のカバーをねじ込みロックします。
リードを無理に引っ張ると、カバー破損の可能性があり、破損してしまうとプラグの差し込みが不安定になり、「お散歩モード」に支障がでてしまいそうです。

逆にいえば、遊び方さえ守れるなら、3歳以下でも楽しむことができるかと思います!
おさんぽわんちゃん・感想
- リード長さ:82cm(実測値)
1歳の息子にはちょうどいい。
4歳の娘には、少し物足りないかも。 - ボタンの強さ:柔らかい
1歳の息子も余裕で操作することができています。 - 鳴き声(音量):普通
感じ方には個人差があるので難しいですが、うるさ過ぎず、静か過ぎず。
テレビなどを見ていても十分に聞こえます。 - 電池の持ち:?
使用期間が短い為、不明。
今のところ電池交換はしていません。 - 製品に対する不満:
リード接続部のカバーが外れやすいかも。(うちの子の扱い方?)
- 定価3,850円(税込)という値段は妥当。
- お世話モードは、子供の動作に反応して動いてくれるので、1,000円台の一定動作しかできないものを買うなら、こっちの方がオススメ!
- リードのボタン操作でわんちゃんが動くので、子供はお散歩気分が味わえる。
- 子供は、リードで本体を持ち上げたり、コードを引っ張りたくなったりするので、カバー部が丈夫に改善されると◎
わが家のわんこ

1つしかないと姉弟で取り合いになるので、サンタさんが2人に同じものをくれました!(笑)
娘のが「ぺこ」、息子のが「ぽこ」。
娘が可愛い名前を2匹にプレゼントしてくれました。( *´艸`)
みなさまのお宅にも1匹いかがですか?\(^o^)/
家が賑やかになりますよ!笑
どうも。
ハル(@86_blog)です。