いよいよ、クリスマスへのカウントダウンが始まりました。
子供へのプレゼントはもう準備できましたか?
誕生日プレゼントとはひと味違う、サンタさんからのプレゼントを、心待ちにしているお子さんも多いのではないかと思います。
ボクも子供の頃は、毎年サンタのプレゼントが楽しみで、おもちゃ屋のチラシを切り抜いて、サンタにおねだりしたのを思い出します。
まっ!
毎年、ことごとく予想(予定?)は外れましたけど・・・。(´-ω-`)
それでも、毎年届くサンタからのプレゼントが楽しみでした。
おねだりできるくらい子供が大きくなれば、プレゼントの選択には困らないのですが、まだ小さいうちはどの家庭でも、プレゼント選びには苦戦しているのではないでしょうか?
この記事では、プレゼント選びに頭を抱えてしまっている方に、「くまねこサンタ」がこれまでプレゼントしたラインナップを、ご紹介していきます。
わが家は、まだ子供が小さいので、年齢のふり幅がありませんが、実際にクリスマスプレゼントとして子供に贈ったものを紹介していきます。
ぜひ、最後までお付き合いお願いします。
この記事の内容
【0歳・娘】おやすみホームシアター
おやすみホームシアター

オルゴール調の心地よいメロディーと、天井いっぱいに広がるキャラクターに囲まれて、おやすみの時間が楽しみになる!?
「天井いっぱい!おやすみホームシアター」は、まだ動くことができない乳児の時期でも、目と耳を使い楽しむことができます。
残念ながら同じ商品は廃版になってしまったようですが・・・。(;・∀・)
現在は、さらにパワーアップした「天井いっぱい!おやすみホームシアター ぐっすりメロディ♪」が発売中です。
こちらは、寝かしつけ専用に開発された「ぐっすりメロディ♪」搭載で、赤ちゃんもすやすや、心地よい夢の世界へ。
パパ・ママも、大変だった寝かしつけの時間が、リラックスタイムに!
【0歳・息子】へんしんウォーカー
へんしんウォーカー

子供の成長に合わせて、「ビジーボード」、「ウォーカー」、「乗用」3通りの遊び方で楽しめるので、長く使える商品です。
2種類のおしゃべりモードを搭載しているので、キャラクターのおしゃべりが充実!
子供が遊んでいる時に鳴らせば、きっと夢中になって追いかけて来てくれるはず(´艸`*)
アンパンマン:「ぼく アンパンマン」「げんき100ばい!」
ばいきんまん:「おれさま ばいきんまん」「バイバイキーン!」
ドキンちゃん:「あたしドキンちゃん!」「うわーたのしい!」
アンパンマン:「いっしょにおさんぽしよう!」
ばいきんまん:「こっちこっち!」
ドキンちゃん:「レッツゴー!」
工具不要で簡単に組み替えることが出来ます。
【1歳・娘】のびのび おえかきボード

パパ・ママも遊んだ経験があるのではないでしょうか?
なんどもペンで描いたり消したりスタンプを押したり、自由に描きながら表現力を育んでくれるおえかきボードです。
まだ、上手に絵が描けない時期でも、簡単にワンワンの顔スタンプを押したり、おえかきシートでキャラクターや図形を描くことができます。

【2歳・娘】ぽぽちゃん

「やりたい放題」「ピタゴラス」で有名な「ピープル」から発売されている「たんぽぽのぽぽちゃん」。
その歴史は古く、なんと今年で24歳なんです!
そんなぽぽちゃんの人気の秘密は、
- ふわふわボディ
おなかとおしりは、ぬいぐるみみたいな触り心地。思わず、むぎゅ~としたくなってしまいます。 - プニプニお肌
赤ちゃんのほっぺやお手てのやわらかさを再現した、特別素材。 - 手足が自由に動いて、いろんなポーズがとれる
ふわふわボディだから、手足の関節が360度自由な方向に曲がるので、着せかえしやすい。 - ねんねの時は目を閉じます
「いっしょにねんね!」にぴったり♡
そして、あまり知られていないかもしれませんが、ぽぽちゃんは「知育人形」なのです。
さすが、知育玩具メーカーのピープルが発売しているだけあって、ただの人形ではないんです!
しかし、人形にも知育を求めるところが、さすがピープル!って思ってしまいますね。
ぽぽちゃんと一緒なら、あなたの子供も、お姉さんみたくしっかりできるかも!?
【3歳・娘】ワンダフルスイートパソコン
キャラクターズ ワンダフルスイートパソコン」

「バンダイ」より発売中の、「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ ワンダフルスイートパソコン」。
人気の秘訣は、長く遊べるメニューが8カテゴリーで全部で60種類!
登場キャラクターは100キャラ以上!
「JIS配列キーボード」に「光学式マウス」でタイピングやマウス操作などの本格的なパソコン練習が可能です。
また、小学校1年生レベルの漢字、計算メニュー、英語メニューも豊富に収録で入学準備にピッタリです。
【4歳・娘】Amazonタブレット

今年のクリスマスプレゼントは、コレです!!
人気タブレットのキッズモデル「Fire HD 10 キッズモデル」
たくさんの安心ポイントが詰まった、 Amazonのキッズ向けタブレットになっています。
こちらは、落下した際に衝撃を和らげてくれる「キッズカバー」付き。
さらに、アクシデントが原因で、タブレットが「破損・故障」などした場合も、タブレットを返品することなどを条件に、2年間の限定保証期間※内であれば無償でお取替え。
※2年間限定保証には一定の条件が適用されます。
- 数千点の子ども用コンテンツ(Amazon Kids+)が、1年間使い放題
通常、480円(プライム会員)、980円(一般会員)の月額利用料が発生するそうです。 - 15分単位で設定で、利用時間を設定
充実したペアレンタルコントロール(ママ・パパ安心機能)搭載。1日の利用時間を15分単位で設定可能。利用時間を過ぎたら自動的に画面が切り替わるので、使いすぎも防げます - カバーを外し、大人用に切替えれば、普通のFire HD 10になる
万が一、子供が飽きても、普通のタブレットとして使用できる - これからは、デジタル時代になっていく
この先は、パソコンやタブレットを使うのが当たり前になってくるので、小さいうちからドンドン使った方がいいのかも
娘は、「すみっコパッド」というおもちゃのタブレットを欲しがっていましたが、Fire HD 10 キッズモデルなら「絵本・学習まんが・児童書・子ども向けアプリ・ゲーム・ビデオ」が楽しめるので、先のことを考え、あえて今回は、おもちゃではなく本物を与えてみようと思いました。
最悪、お気に召さなくてもボクが使えばいいんです!( *´艸`)
まとめ
どうせおもちゃを与えるなら、知育玩具がいい!
そう考えている人も多いのではないかと思います。
遊びながら脳を刺激してくれれば、願ったり叶ったりで効率もよいですからね。
しかし、どんなおもちゃにしても、子供なりに頭を使って遊んでいるように感じるので、意識的に知育玩具を与えなくてもいいのかなと、ボクは思います!
なんにせよ、子供が夢中になって遊んでいる姿は、たまらなく可愛いものです。
さて、クリスマスまであと少し。
プレゼント選びの参考には なれたでしょうか?(;^ω^)
どうぞ、素敵なクリスマスを☆
どうも。
ハル(@86_blog)です。